私はまだガラケーを使っています。周りの友達はスマホを使っている人がほとんどです。しかし、使用現況については、メールの送受信と電話をかけるだけでインターネット上で調べ物をする事はありません。仕事場や家ではコンピューターやタブレットを使用して調べているので携帯電話では必要としていません。このガラケーのケータイですが、購入後数年経った頃に頻繁に電波不通の障害がおこりました。それも突然発生するので困りました。メール確認しようとケータイを開いてみてみると、アンテナのしるしが無くSIMカードを確認するメッセージや電波がつながりませんというメッセージがあらわれるのです。ケータイを落としたわけでもありませんし、強い衝撃なども考えられませんでした。数回はそのまま使わずにいると直っていたのですが、使用できなくなるのが多くなってきたので購入携帯ショップに持って行きました。そこでの回答は、まず機材の内部チェックをした上に置いて、一つは2週間くらいかかるかもしれませんが修理に出すか、SIMカードをその場で交換するという事でした。もしもSIMカードを交換しても障害が発生するようなら、修理に出すという事でした。私としてはすぐにケータイが直るものと考えていたので、SIMカード交換を申し出ました。値段は無料。機材チェックは問題なし。SIMカード交換。交換後は問題なく動いていました。しかし数ヶ月後また同じ障害発生。電話をかけて予約しショップへ出かけました。受付でSIMカードを挿しなおしてみると問題解消。故障排除法の説明として言われたことは、「もしも再び同じ状態が発生したら電源を切ってからSIMカードを挿しなおしてください」との事でした。スマホやケータイではたまにこのような故障が発生しやすい機材があるとの事。SIMカードが少し抜けた状態になるみたいです。これは機材の製作上のどうしようもない事で最悪の場合は機材を他の機種に交換した方が良い事もあるという説明でした。事後、ケータイの同様の障害がなくなったわけでないですが、発生時は挿し直しをすると直ります。スマホやケータイでの電波トラブルやネット接続トラブル時はこの事を覚えているとかなり役立ち解決できるみたいです。